小さな事でも達成したことなどを意識する習慣をつけてみましょう|留学カウンセラーが説くワーホリカナダ生活 Vol.89
日常生活編46:定期的にこれまでの生活を振り返り小さな事でも達成したことなどを意識する習慣をつけてみましょう。
日本はちょうどこの時期が新学や入社など新しい生活がスタートするタイミングだったりしますね。いわゆる人生の“節目”を迎える人も多い時期といえるかと思います。カナダでは学校は9月スタートがメインですが仕事などにおいては特に日本のような「新入社時期」というものがなく、必ずしもこの春の時期が節目というイメージはありません。とはいえ、人生においての節目は人それぞれ異なる時期であっても必ず迎えるものだったりします。その節目が来るたびに私たちはこれまで歩んできた道を振り返るわけですが、大きな節目でなくても普段から定期的に振り返ってみることで日々の小さな達成が積み重なればそのうち大きな変化(良い変化)をもたらす方向に向かうことに気が付きます。
留学中の勉強においても同じで、まだまだ先は長くちっとも身についていないように感じる時は、少し落ち着いてこれまでどんなに小さくてもよいから出来るようになったことを見返してみるのはとても効果的です。期待していたレベルの達成ではなくても、気が付いたらできていたことややり終えていたことなどが見つかれば無理をしなくても進める範囲がわかり次の目標もより達成しやすくなります。それを継続させることができれば、最終的に大きなスキルが身についていることに気が付くはずです。コロナの影響でしばらくネガティブな事ばかり考えて憂鬱になってしまうことばかりなのは皆さん同じだと思いますが、そんな時こそ「こんな状況でも○○ができたのは快挙だな。ここまでこれたのは良かったな」とポジティブにとらえる意識をすると次にやりたい事が自然と出てきたりその先の不安が少し解消されたりします。
これは実際私自身にも言い聞かせている事ではありますが、仕事の面でも育児の面でも毎日思い通りにいかずにストレスばかりになる毎日で息苦しくなるのでそんな時はちょっと意識を切り替えて、何かできたことや進んだことなどに目を向けるようになりました。娘がトイレトレーニングに協力し始めてくれている事、言葉を沢山覚えて会話が出来るようになった事、会社を維持できている事など考えてみたら前向きな気分になります。ストレスを貯め過ぎないためにも定期的に良い事を振り返る習慣は今の私たちにとても大事なことだと言えますね。