園長先生!気付けば息子も大きくなりました…第44回
「3.11〜あの日を忘れない〜」
21年前に誕生した「池端ナーサリー・スクール」。その園長であり創設者の池端友佳理さんのそばにはいつも日系三世のご主人・マークさんと現在23歳で大学在住中の健人くんがいた。母親であり、教育者であり、また国際結婚移民をした友佳理さんとその家族の笑いあり、涙ありの人生をシリーズで振り返ります。
2011年3月11日、多くの人の命と生活を一瞬のうちに奪い去ってしまった東日本大震災からまもなく4年。時の経過とともに、日常を取り戻すことができている人も多い反面、まだまだ先の見えない復興の現状と戦いながら、困難な状況の中必死にがんばっている人がたくさんいます。そんな方々にとっての4年間はそれはそれは長くて大変な道のりだった事でしょう。
先月、私は自分の写真を整理していました。知る人ぞ知る、大の写真好きな私はどんな些細な瞬間でも写真に収めて保管します。全ての瞬間が想い出であり、写真に残しておかないと、物忘れのひどい私はあっという間にいろんな事を忘れてしまうからです。撮った写真を毎年の個人(ファミリー)アルバムに作り直し、見返すのが私の趣味で、アルバムを手にする都度その時の光景が蘇ってきます。私にとって、写真は宝物です。
撮った写真は丁寧に月ごと、行事事に分けてコンピュータの外付けのバックアップハードドライブに保管していました。
マークから「一つのハードドライブだけに保管するのはバックアップとは言えないのだから、別にもちゃんとバックアップする様に!」と言われ続けて来たため、やっとオンライン上の保管スペースにバックアップしようとセットアップしていた矢先の事でした。”このハードドライブは読み込みが出来ません。initialize しますか?”と出て来ました。何しろ、機械(特にコンピューター)音痴の私です。始めはNOにしていたのですが、initializeって、利用可能にしてくれる事なのかな??と、無知な私はYESを押してしまったのです。
どうしても動かないハードドライブの事をマークと健人に言うと、二人揃って大声で「嘘でしょ〜!」と、大騒ぎ…。
皆さま、お分かりの様に……initializeとは全てのデータを消去してしまう事。ハイ、全ての写真データは一瞬にしてぷふっ!っと、消えてしまったのです。大急ぎで、数々のデータリカバリー会社に電話し、実際にハードドライブを持ち込んで見てもらいましたが、状態は重傷でどの会社でも復活させられるデータは何万枚もあるうちの数百枚のみとの結果でした。
過去20年近くの写真が全て無くなってしまいました。目の前は真っ暗になり、胸が詰まる思いで、震えまで起こりました。自分の愚かさにあきれ過ぎて涙も出ないくらいショックでした。
その時、東日本大震災の方々の事が脳裏に浮かびました。一瞬で全ての想い出が消えてしまったあの震災。それだけではない、被災者の方々は、愛する人達も失い、写真だけでなく、その想い出のかけらすら手元にないなんて…。しかも、その方々のせいではないのに。私なんて、自分の身から出たサビ…写真のデータはなくしたけれど、愛する家族はそばに居る。想い出のやり直しはいくらでも出来る。
ああ…あれから4年。被災者の皆さんはどうされているのだろう。あの時生まれた赤ちゃんは幼稚園児。家族仲良く一緒に住んでいられたのかしら。愛する子供を亡くした親御さんの気持ちは決して癒える事はないでしょうが、それによって生きる希望を無くされていないかしら。親を亡くした子供達は、自分たちの将来に絶望的になっていないかしら。親が居ない事で勉強する機会を失われていないかしら….。色々な事が次から次から浮かんで来て、涙が溢れてきました。
震災を過去のものにしてはいけない!風化させてはいけない!他人事で済ませてはいけない!
どんな災害も事故も戦争も、同じ惨事が起こらない様に私たちが、語り続けて行く必要があります。そして、どんな小さな事でも良い、私たちで出来る事をして行かないといけないと思うのです。
私たちのナーサリーでも、3月11日を前に子供達に話をしようと思います。地球の裏側で私たちと繋がりの深い日本で何が起こり、今も一生懸命、明日に向かって歩んで行こうとしている人達がたくさんいる事を。“私たちはその人達と共に居る”と言う事を伝えるだけでも『絆』は繋がって行くはずです。
被災者は全てを一瞬のうちに無くしてしまいました。しかし、その方々が未来への希望まで失う事無く、笑顔で新しい想い出が作れる様な、そんな社会を取り戻せるよう、心から願ってやみません。
池端友佳理 ー 京都出身。大阪の大学看護科を経て同大学病院の産婦人科で看護師として経験後、1990年に渡加。伴侶は日系カナダ人三世。一人息子(大学生)の母。1993年に自宅で池端ナーサリー託児所を開設。1999年日系文化会館内に池端ナーサリースクールを設立。園長を勤める傍ら、カナダ唯一の産後乳房マッサージ師として活躍中。