【今月のネタ】モロッコ産の「タコ」|トロントの魚屋さんTaro’s Fishで編集長のちょっと立ち話|#トロントグルメ部|食の編集部
「タコにも創業当初からこだわってきたんだよね」太郎さんの何気ない一言にピンときた編集長の僕。「太郎さん、まだタコを取材したことがないです!」こんなやりとりから決まった今回のタコ。火の入れ方や調理法で多様な魅力を表現できるタコ。ちょうど今月から月曜日がオープンとなった3号店の仕込み現場に見学に行ってきた!
Taro’s Fishおなじみの「Slice it please」定番商品
好きなネタを選んでその場で刺身にしてくれるTaro’s fishの無料サービス。そこで定番かつ人気なネタの一つが「タコ」だという。
「うちのタコはモロッコ産。日本でもたくさん流通しているのはアフリカのタコ。モロッコやモーリタニアだったり。」と語るのは太郎さん。「モーリタニアではタコ漁は主要産業の一つなんだけど、彼らにタコ漁を教えたのは、なんと日本人の中村さんという方。タコ壷を使って稼ぐ力を伝え住民たちのやる気を引き出したそう。そのストーリーやYouTubeやネットにも紹介されているからぜひ多くの人に知ってもらいたいね。」
温度、塩加減、タイミング、全てに気を配るタコの仕込み、
今日の当番はリョウくん
「タコの大きさを見ながら水量、塩分、時間、全てに気を配らなければいけません。そうでないと、しっとりさや柔らかさ、絶妙な塩加減、旨味などこの店の合格ラインを超えないからです。85度まで温めたお湯の火を止めてからタコを入れ20〜30分かけてゆっくり低温で熱を入れていきます。頃合いを見て取り上げ、一杯ずつ色や柔らかさを確認し、さらに余熱で美味しさを高めていきます。そのあと冷やして、ようやく皆さんの刺身や寿司ネタになります。時間にすればあっという間ですが、一週間に一度およそ30杯ほどを仕込むので、常に美味しくなるタイミングを丁寧に気に配っていなければならないので神経戦でもあります」と仕込みの大変さを教えてくれた。
21歳のときの環境に感謝
創業当初から「タコ」を試行錯誤しながらずっと仕込んで同店の定番人気商品にした太郎さん。始まりは21歳の時だという。「結局は21歳の時の環境に感謝ってことになるね。当時魚屋で働いていた僕はダウンタウンにあったプレゴというイタリアンレストランのヘッドシェフだったマシモさんに、「お前のタコが最高だ」と言われたことをきっかけに、そこから研究重ねながらタコの仕込みに精を出したのが全ての始まり。彼も今ではミシサガにレストランをもつセレブリティーシェフとしても有名。当時はネットやYouTubeなんかもないから、図書館に行って調べてはノートに書き写したりして。そうやって美味しさを探求していたんだよね」と語る。太郎さんの自宅のどこかにはまだそのノートがあるという。ぜひ見てみたい!
ところでタコの吸盤でオスメスの違いが分かるそうだ。それぞれがバラバラで大きいのがオス、小さくて整然としているのがメスだという。オスはしっかりとした歯ごたえ、メスが身の繊維が柔らかいのが特徴だそうだ。
タコの酢味噌和えと茹でたてのぶつ切り
絶妙な塩加減で茹でられたタコはしっとりした柔らかさ、溢れる甘み、タコ特有の美味しさが逃げることなく、旨味が凝縮されている感じだ。さらに玉味噌に酢を入れて作られた酢味噌がタコの美味しさを一層引き出してくれている。まろやかで本格的なさりげなく日本料理の味わいを楽しませてくれるのもトロントの魚屋さんの魅力だ。
ぷりっとした弾力が楽しめて、しっかりとした歯ごたえと程よい柔らかさもあり、噛めば噛むほどに甘みを感じるTaro’s Fishの「タコ」。この逸品は、三店舗どこでも購入できるのでぜひお試しあれ。
1号店: North York 800 Sheppard Ave E / 416-730-8555
2号店: Markham 735 Markland St, Unit 8 / 905-887-8363
3号店: Woodbine 7240 Woodbine Ane, Unit100 / 905-470-6698
営業時間:
North York / Markham : Wed, Thu, Fri, Sat: 12PM – 7PM / Sun, Mon,Tue: CLOSED
Woodbine : Mon, Thu, Fri, Sat: 12PM – 7PM / Sun: 11AM – 6PM / Tue,Wed : CLOSED
Sushi Last Call: 6PM Daily
オンラインオーダー: https://tarosfish.com/online-order/
***寿司オーダーは1号店・3号店のみ***
季節の鮮魚や美味しいお刺身、お寿司、お惣菜が満載
Taro’s Fish
Instagram & Facebook ➡ @tarosfish