【今月のネタ】ニュージーランド産「藁焼き天然真鯛のタタキ」|トロントの魚屋さんTaro’s Fishで編集長のちょっと立ち話|#トロントグルメ部|食の編集部
カナダの醍醐味、大西洋のクロマグロの季節も終わってしまいました。刺身もいいですけど、これぞ魚屋さん!という一品お願いします!」という僕のリクエストを出して3日。仕込みが整ったから店に来てとの連絡をもらって裏口に行くと、用意されていたのは大量の藁。そう、太郎さんの地元高知県でも有名な「藁焼き」だ。
今日の魚はニュージーランドから届いた天然の真鯛
世界中から天然の魚を仕入れる太郎さん。ニュージランドから届く魚も多い。この真鯛も去年実際に訪れたオークランド北東海岸の漁場から仕入れているというからから特別な思い入れもきっとあるだろう。「ニュージランドの真鯛は縄(ロングライン)という環境に優しい漁法で、1本のラインに1,500〜2,000本もの釣り針を付けて新鮮な真鯛を漁獲する。漁獲された真鯛は、すぐに活締めされ、水と氷で冷却して保存されるから鮮度抜群の状態で届くのが嬉しいね。」
魚屋さんらしいオリジナリティーを出したい
太郎さんの生まれ育った高知県はカツオ漁が盛んで、新鮮なカツオを藁焼きで仕上げる「藁焼き鰹のタタキ」は名物料理としても広く知られている。その思い出を発想力に変えて、創業当時からサーモンやマグロなどでも試しているという。
「藁を燃やして一気に高温で炙ることで、真鯛の皮目はパリッと香ばしく仕上がり、内側の身はふっくらとしたジューシーさを保つ。藁特有のスモーキーな香りが皮目にまとわりつき、真鯛本来の甘みと旨味を際立たせてくれる。今回は真鯛だけど、大体どんな魚でも合うと思うよ。」
真鯛のタタキをサラダ感覚で味わう一品
太郎さんはこの藁焼きという調理法とハワイ生まれのヘルシーでカジュアルさが人気のPOKEを融合させた発想を練っているという。
「POKEはいろいろな野菜がAll in oneで味わえるのが美味しいし、ヘルシーな感覚だよね。そこから発想を得てタタキをサラダ感覚で味わうというのは良いよね。ヘルシーでカジュアルだけど、タタキならでは香ばしさとしっとり感ある魚の上品な味わいが楽しめる、魚屋さんらしい一皿になるよね。」

お皿に盛られた色鮮やかなや真鯛のタタキは、玉ねぎやトマト、わかめなどたっぷりの野菜と合わせて、ポン酢と一緒に味わうことで和風テイストのサラダ感覚で楽しめるし、藁の自然な燻製香が魚の旨味を包み込みんでご飯ともよく合う。POKEのようにカジュアルで親しみやすいけれど、上品さと工夫が加わったこの一皿。ランチタイムのメインとしても、ディナーの前菜としてもぴったりで、ヘルシー志向の人もお魚好きな人も満足するだろう。店頭でも販売されているので購入してぜひ自宅でサラダ風にチャレンジしてみてください。
1号店: North York 800 Sheppard Ave E / 416-730-8555
2号店: Markham 735 Markland St, Unit 8 / 905-887-8363
3号店: Woodbine 7240 Woodbine Ane, Unit100 / 905-470-6698
営業時間:
North York / Markham : Wed, Thu, Fri, Sat: 12PM – 7PM / Sun, Mon,Tue: CLOSED
Woodbine : Mon, Thu, Fri, Sat: 12PM – 7PM / Sun: 11AM – 6PM / Tue,Wed : CLOSED
Sushi Last Call: 6PM Daily
オンラインオーダー: https://tarosfish.com/online-order/
***寿司オーダーは1号店・3号店のみ***

季節の鮮魚や美味しいお刺身、お寿司、お惣菜が満載
Taro’s Fish
Instagram & Facebook ➡ @tarosfish