【第15回】世界一の砂の海をみにいこう 〜Lake Michigan〜|グレートレークスとブルーサークルの旅
ミシガン湖は世界有数の広さをもつ砂丘が広がる地域 淡水湖としては、世界第4位の広さを誇るミシガン湖は五大湖の中でも世界最大級の砂丘群が広がる湖として有名です。 その地域は、ミシガン州の西側をほぼ全て覆いかぶさるように […]
ミシガン湖は世界有数の広さをもつ砂丘が広がる地域 淡水湖としては、世界第4位の広さを誇るミシガン湖は五大湖の中でも世界最大級の砂丘群が広がる湖として有名です。 その地域は、ミシガン州の西側をほぼ全て覆いかぶさるように […]
ストラットフォード・フェスティバルで『シカゴ』を 1950年代に地元の経済を盛り上げようと、ヨーロッパから著名な演出家や役者に来てもらってシェークスピア劇を上演したのがストラットフォード・シェイクスピア・フェスティバル […]
もう夏もすっかり終わりが見えて、朝晩ずいぶん冷え込んで秋を感じさせる頃になりましたね。秋のカナダと言えば紅葉が昔から有名ですが、お隣アメリカの紅葉ってあまりなじみがないと思いませんか。 アメリカのメイプル街道と言えば […]
トロントも朝晩の日少し肌寒なって、そろそろ秋の足音が近づいて来る頃ですね。水の温度が下がってくるとやってくるのが、秋カナダの主役の彼らです。 秋のカナダ紅葉もとても素晴らしいですが、今回ご紹介したいのはトロント近郊で […]
カナダデーやアメリカ独立記念日も終わりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか? 6月12日からアメリカ入国に陰性証明が不要になり、カナダとアメリカの国境の行き来もずいぶん増えてきました。 今回はいよいよカナダ・アメリ […]
ビクトリアデーも終わり本格的な夏が来ますね。カナダに来た頃はビクトリアデーまでは雪が降るなんて、トロントに住む先輩方に言われて驚いたのを覚えています。 レイバーデーまでの約12週間短いトロントの夏を存分に楽しみましょ […]
初夏のカナダはなんと言っても青紅葉とどこまでも続く蒼い空ですよね。この時期には外に出かけて、カナダの夏を思いっきり楽しまないともったいない。今回ご紹介するのは、トロント北部ムスコカ地方とオンタリオの湖水地方を2泊3日で […]
カナダと聞いてあなたは何をイメージしますか?カナディアンロッキーやナイアガラなどカナダを代表する素敵な場所はたくさんありますが、なんといってもカナダ国旗に描かれたシュガーメープルが世界一有名ではないでしょうか? そん […]
夏ももうすぐ終わりますが、今年の夏は皆さん何をされましたか?まだまだ本格的に遠くまで旅行することができませんので、今回は、カナダオンタリオ湖周辺のアップルルートと周辺の街のご紹介をいたします。 オンタリオでアップルピッキ […]
いよいよ旅の目的地Tofinoにとうちゃーく! 先日ご紹介したPort Alberni からTofinoまでは車で約2時間。ハイウェイ4の終点となる、Tジャンクションからは、Ucluelet (ユクルーレット) へは左へ […]
Profile: Michi Tanaka カナダスペシャリスト・グレートレイクスペシャリスト・トラベルアドバイザー Google Local Guide Level 7 心に残る旅行手配をモットーに約20年にわたって […]
ではいよいよ旅の目的であるTofinoへレッツゴー! ~Nanaimo to Tofino~ ナナイモからトフィーノまで約3時間。Pacific Rim Highway (ハイウェイ4)は自然の美しさを存分に味わえること […]
~To Nanaimo~ それでは引き続きロードトリップスタート! ビクトリアからナナイモまでは約2時間。道中には小さな町がいくつかあり、少し休憩するのにもぴったりです。 先住民族の文化が残る街Duncan(ダンカン)。 […]
せっかくカナダにいるのなら、いつかはしてみたかったロードトリップ。広大な面積を誇るカナダをじっくり満喫するにはやっぱり車の旅がおすすめ!道中には美しい景色や地元の観光スポット、ドライブの休憩にぴったりの場所など、立ち寄り […]
前回はお勧めのドライブコースや町をご紹介いたしました。今回はオンタリオで最も美しい村、エローラとその隣町ファーガスのご紹介します。前回ご紹介したパリにも近くグランドリバーに面した静かな村です。この村の雰囲気は、ナイアガ […]
カナダの代表する発明家といえば、電話を発明したグラハムベル。スコットランドから20代後半にカナダオンタリオへ移住しました。意外に知られていませんが、カナダ初の電話会社が設立されたのはテレフォンシティーといわれる、オンタ […]
10万キロ、20万キロと長い間クルマを実用的に保有するカナダで販売車の95%以上は今も現役で走っているとされるスバル車。 今回登場いただくMayaさんは80年代のアウトバックを修理しながらクラシックカーとして愛用して […]
今年は例年よりも少し早く冬が訪れてきたトロント。激しい冷え込みと降雪量の多さに何年住んでも慣れないという声もよく聞きます。冬のトロントは雪道はもちろん道路はよく凍結します。雪解け道も多く悪路のドライブが心配という人も多 […]