【Art Fraud】嘘をついているのは誰?カナダで起きた世界最大のアート詐欺|特集「芸術に触れる春。嘘も楽しむ四月。」
Norval Morrisseau (ノーヴァル・モリソー)は先住民アートをカナダの現代アートとして世に認めさせた画家。「カナダのピカソ」とも呼ばれた彼が有名なのは、あいにく彼の芸術だけではない。 モリソーの名前をネット […]
Norval Morrisseau (ノーヴァル・モリソー)は先住民アートをカナダの現代アートとして世に認めさせた画家。「カナダのピカソ」とも呼ばれた彼が有名なのは、あいにく彼の芸術だけではない。 モリソーの名前をネット […]
トロントの街を歩くと、いたるところにカラフルなウォールアートを見かけることがあるだろう。また、ロイヤル・オンタリオ博物館やAGOといったアート施設から、トロント国際映画祭やローカルのワークショップなどの機会まで、私たちの […]
日 時: 2022年10月4日(火) 午後7時 場 所: 日系文化会館 チケット: JCCC会員 $8.85+HST($10)、一般$10.62+HST($12) JCCC 10月の映画鑑賞会 『マイスモールランド』 […]
JCCC Family & Friends Golf Tournament 2022 Sunday September 18 2022 at Rolling Hills Golf Club パンデミックにより […]
こんにちは!今月のトロントの本屋さんもバンクーバーから岩崎ゆかりがお送り致します。10月号の拡大バージョンが好評価だったそうで(感謝)、11月号も拡大でお届けいたします。 今月のテーマは「幸せ時間の過ごし方」です。年 […]
今月の「トロントの本屋さん」もバンクーバーから岩崎ゆかりがお送り致します。今月のテーマは「秋の夜長に読書」ということで、拡大バージョンでお送り致します! 夜長にアート こちらバンクーバーでは「Imagine Van […]
日本の漫画を含めた世界各国のコミックと作家が集まるカナダ最大のコミックアートの祭典『Toronto Comic Art Festival(TCAF)』が今年も5月11・12日に開催された。その前日となる10日にはフェス […]
トロントも長い冬を越えまして、いよいよ最高なシーズンを迎えますね。 日本のような蒸し暑さも無く、外で遊ぶにはもってこいの季節です。そんなシーズンを楽しんでもらうためにも、今回は私がトロントで選ぶベストイベントを紹介し […]
今回はカナダ・トロントで私がどの様にエンターテイメント情報を取得していたかを話したいと思います。あくまでベーシックな内容になりますので「エンタメ情報取得技初級編」としてご理解くださいませ。 トロントには短期滞在の […]
今回は、今後どんなアーティストが世界で活躍するのかというテーマで話をしたいと思います。個人的な推測でもありますので、読者の皆様からも様々な意見をもらえたら嬉しいです。 カナダで6年間滞在中に様々なアーティストと仕事を […]
1月31日、トロントのロイヤルオンタリオミュージアム(以下ROM)にて、特別展『Being Japanese Canadian: Reflections on a Broken World』のオープニング・プログラムが開 […]
今回は法人化後に訪れたマネジメント内のビジネスとフレンドの境界線の引き方やコミュニケーション事情についてお話をしたいと思います。 私達のマネジメントチームは、日本生まれ育った私、カメルーン出身の両親の元でフランスに生 […]
前回のコラムではカナダミュージシャンの日本ツアーを開催した時の事について述べました。今回は弊社『Creators’ Lounge』が法人化した時の話をしたいと思います。 「まさか自分達が法人化するとは」これ […]
前回は、私がカナダのミュージックレーベルで働いて感じたことについて書かせていただきました。今回のコラムでは、カナダミュージシャンの日本ツアーを開催した時のことについてお話したいと思います。 カナダ滞在中の6年間に何度 […]
前回は、自分がどの様にトロントのクリエイティブコミュニティに入って行ったのかをお話しました。今回のコラムでは、カナダのミュージックレーベルで働いて感じた事についてお話したいと思います。 私がレーベルでインターンを始め […]
自分がどの様にトロントのクリエイティブコミュニティに参加していったのかを今月はお話したいと思います。私はトロントに来た当時は英語をほぼ話せませんでした。英語が流暢でしたら、もちろんジョブインタビューの交渉も出来るとは思 […]
私は前職が警察官、そして音楽のDJ歴が10年以上という少し変わった経歴なのですが、ここトロントで人生が大きく変わりました。このコラムではトロントの多様性のある社会から影響を受けた話や、アーティストやクリエイターのマネー […]
日本の1400年の歴史の中で一度は失われた伎楽シルクロードの遺産がひも解く日本文化の深層 6月21日、日系文化会館ギャラリーにて5月15日から6月27日まで開催されている写真展「隠し身のしるし」のレクチャーイベントが開 […]