気韻生動
読者の皆様こんにちは。 今回はArt Gallery Ontarioをご紹介します。 AGOとして非常に有名なトロントの大美術館です。 こう見えて大の美術館好きな私ではありますが、このAGOに入ったのは初。 水曜の18時 […]
読者の皆様こんにちは。 今回はArt Gallery Ontarioをご紹介します。 AGOとして非常に有名なトロントの大美術館です。 こう見えて大の美術館好きな私ではありますが、このAGOに入ったのは初。 水曜の18時 […]
読者の皆様こんにちは。 トロント人曰く、「トロントには世界全ての料理が揃っている。だが、どれも2流だ。」とのこと。そこで私はこう考えました。 「トロントにも必ず1流の店があるはず。それを見つけるまでは日本に帰れない。」と […]
読者の皆様こんにちは。 いかがお過ごしでしょうか? 私は極度の運動不足から、毎日一時間の散歩をするようにしています。ただ、外出禁止やソーシャルディスタンスを考えて、人の多い昼間ではなく夜間に外出するようにしています。 コ […]
読者の皆様こんにちは。 遂にHigh Parkが閉鎖されてしまいましたね。誠に残念なことです。 一刻も早くコロナが収束してくれることを願うばかりです。 さて、そんなHigh Parkですが、本当に歩いていて気持ちのいい場 […]
読者の皆様こんにちは。 BIG On Bloor Festival Of Arts & Cultureに参加してきました。 というのも、御縁のあったプログラムの一環で、ボランティアスタッフとして参加させていただ […]
読者の皆様こんにちは。 トロントに来て一番変わった環境は、世界各地の人々と交流を深められる点にあるかと思います。いろんな国の人がいますよね。その中でも、イスラム圏の方々とは、日本では滅多に触れ合う機会がないかと思います。 […]
読者の皆様こんにちは。 ご存知のように、トロントには様々な美術館があります。AGOをはじめ、大小合わせればかなりの数があり、トロントも立派な芸術都市であるといえましょう。 それも“NUIT BLANCHE TORONTO […]
読者の皆様こんにちは。 最近ふとこんなことを考えます。人間は科学によって生かされているのだと。私の父が留学したという数十年前、本国に連絡するのには莫大な時間とお金と労力が必要だったと。しかし、今となってはLINE電話で2 […]
読者の皆様こんにちは。 トロントにお住まい、または留学中の方なら、ナイアガラの滝に行った方は多いと思います。むしろ行ってない人は驚かれます。私のようにね。 ナイアガラには滝そのものはモチロンですが、その周辺も大規模な観光 […]
読者の皆様大家好! 前回、私が中国の呼和浩特市で会議に参加させていただいた話をさせて戴きましたが、当然市街の方も観光してきました。 呼和浩特とは、もともとモンゴル語で「青い城」や「青い都市」という意味なのだとか。 北部の […]
読者の皆様大家好! 突然ですが、中国の内モンゴル自治区に行ってきました!モンゴルという名は付いていますが、あくまで中国であってモンゴルではありません。今回はその中でも省都である呼和浩特市に赴いた次第です。 ※渡航したのは […]
読者の皆様こんにちは。 普段から常に灰色の人生を送っている私ではございますが、そんな私がトロントで最もカラフルな場所に赴いたというのですから驚きです。 場所はかの有名なGraffiti Alleyです。 いわゆるインスタ […]
読者の皆様こんにちは。 滝行したくみたくないですか? 生まれてこの方、生涯引きこもりを貫いている私ではございますが、そろそろ心を改めて真っ当に外の世界に出る所存であります。その景気付けとして滝行をして心の老廃物を取る必要 […]
読者の皆様こんにちは。 突然ですが、キャンパスライフっていいですよね。 と、いうことで行ってきましたYork University!! ダウンタウンからは少し離れてはいますが、非常に活気のある所。しかもTTCの駅を降りる […]
読者の皆様こんにちは。 突然ですが、私は人と接するのがあまり好きではありません。 基本的に引きこもりでコミュニケーション力が大幅に欠如している私は、人間と関わるのがそもそも嫌いです。 と、いうことで行ってきましたToro […]
読者の皆様こんにちは。 今回は「危険地帯へ行ってみた」シリーズ第二弾です。 今回はトロントで最も危険とされ、様々なサイトで「絶対に近寄らないでください」と書かれている場所、Jane & Finchに行って参りま […]
読者の皆様こんにちは。 トロントはいかがでしょうか? 留学先にトロントを選ぶという人は多いといいます。その大きな理由の一つとして、「治安がいい」というのが挙げられますよね。 たしかに、世界住みやすいランキングでも1位にな […]
読者の皆様こんにちは。 以前チャイナタウン近くを散策していた時、ふと気になるお店があったもので入ってみました。そこはなんと『アンティークショップ』! アンティークショップという場所に自ら進んで入ったのは初めてです。普段脂 […]