TORJA2025年10月号の編集後記より | 編集長のヒトモノトコロ
15年ぶりに高校野球部の仲間と再会し、早起き野球で笑い合った。懐かしい話や近況を交わすうち、一瞬で高校時代に戻れる不思議さががありました。 野球部は本当に大変な部で、よく続けられたと思います。でも今となってはすべてが […]
TORJAの編集部がカナダ・トロントの今を発信する現地発の編集部ブログ。食からファッション、趣味や旅行など、毎日更新中。
 
                                                                    15年ぶりに高校野球部の仲間と再会し、早起き野球で笑い合った。懐かしい話や近況を交わすうち、一瞬で高校時代に戻れる不思議さががありました。 野球部は本当に大変な部で、よく続けられたと思います。でも今となってはすべてが […]
 
                                                                    年を重ねると、時間がどんどん早く過ぎていくように感じる。これは“ジャネーの法則”と呼ばれる現象で、同じ一日でも若い頃より短く感じるという。理由のひとつは、毎日が「繰り返し」になってしまうことだ。昨日と同じ習慣、同じ景色、 […]
 
                                                                    2011年1月末にトロントに来て、同年7月末に創刊号を発行してから、今号でついにTORJAは14周年を迎えました。ここまで続けてこられたのは、クライアントの皆さま、読者の皆さま、そして支えてくださった関係者の皆さまのおか […]
 
                                                                    「人生のある時期には1年が非常に長く感じられ、またある時期には1ヶ月が一瞬のように過ぎていく」──これは、時間の体感速度について語った「ジャネーの法則」の一節です。 数週間前の出来事が、まるで何ヶ月も前のように感じられ […]
 
                                                                    5月後半はニューヨークに滞在する機会があり、プリンストン大学を訪れた。ニューヨークシティーから車で1時間ほどで「知の理想郷」に到着する。ニュージャージーの小さな町に溶け込むように佇むキャンパスは、石造りのアーチや芝生の中 […]
 
                                                                    ここ1〜2年で、私の毎朝の習慣にすっかりなったのが「バードウォッチング」です。6時過ぎ、まだ人の気配も少ない時間に外に出ると、さまざまな鳥たちの鳴き声が空に広がり、その日が静かに始まっていきます。 休日には、双眼鏡とアプ […]
 
                                                                    実はニューファンドランドにはまだ行ったことがありません。でもずっと行きたくて、写真を見て、海を想像して、ついに特集にしてしまいました。 世界は不安定で、戦争も、貿易摩擦も、物価高も続きます。だからこそ、僕らのいるこの国・ […]
 
                                                                    皆さん、信じられますか?!12ヶ月のうちの2ヶ月がもう終わってしまいました。2024年暮れに来年こそはこれをやろう、2025年新年に今年はこれに取り掛かろう、と考えていた皆さん、もう3月です。それらの決意の進捗、いかがで […]
 
                                                                    米国ではついにトランプ大統領の二期目がスタートしました。そのトランプ大統領、「カナダが米国の51番目の州になるのを見たい」など度々発言してカナダを挑発している。貿易赤字に対して不公平と述べ、カナダの石油やガスなどは必要な […]
 
                                                                    カナダで最も歴史が深く、在トロント日本国総領事館、国際交流基金が共催する「オンタリオ州日本語弁論大会」が開催される。今年は、3月1日にトロント内で催され、オタワ地区以外のオンタリオ州に住む日本語学習者が初級、中級、上級、 […]
 
                                                                    立春の前日の節分に食べる「恵方巻き」。2025年の節分は2月2日の日曜日だ。Taro’s fishでは魚屋さんらしくマグロとサーモン、白身たっぷりの「海鮮恵方巻き」を今年も限定販売する。恵方巻きは恵方を向いて食べるとよい […]
 
                                                                    長野県出身なので白馬によくスキーに行っていました。高校生の頃はスキー板を担いで電車を乗り継ぎ朝から晩まで白馬のあらゆるスキー場で滑っていました。よくそんな体力があったと思います。若いって素晴らしい!それにしても、あの頃は […]
 
                                                                    みなさま、明けましておめでとうございます。本年もTORJAをどうぞよろしくお願いいたします。さて、スノーバードを始めて4ヶ月目。只今バンコクにて年末年始を過ごしております。 もう何度も訪れているバンコクリピーターですが、 […]
 
                                                                    あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 年に12回しか発行していないのに、なんとか今年も新年号を出すことができました。皆様のおかげです。ありがとうございます。ぜひお暇な時にゆっくり見てもら […]
 
                                                                    明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。 2024年も振り返れば、本当に猛烈に働いた1年だったと感じます。良いこともあれば悪いこともあり、成果が出たこともあれば、期待通りにいかなかったこともあ […]
 
                                                                    11月が終わります。毎年こんなにイベントがあったかなと思うほど大きなイベントが続きました。沖縄フェスティバル、日本茶祭り、日本政府観光局のセミナーディナー、和食まつりとコミュニティーを通して日加の人や文化、ビジネスの交流 […]
 
                                                                    North YorkにあるOld Avenue RestaurantというCaucasus(コーカサス)料理のお店に行ってきました。 私はこの日まで、コーカサスがどこの国なのか、ちゃんと分かっていませんでした。 コーカサ […]
 
                                                                    WIMPY’S diner というレストラン、皆さん知っていますか? 私は近所にあるので、ずっとお店の外から見て気になっていたお店で、先日やっと行くことができました。 WIMPY’S dinerの始まりは1961年、ドラ […]