【今月のネタ】ブリティッシュコロンビア産「天然生・活き締めアルバコア(ビンチョウマグロ)」|トロントの魚屋さんTaro’s Fishで編集長のちょっと立ち話|#トロントグルメ部|食の編集部
BC沖からトロントに届いたのは、冷凍を一切介さない“生”のビンチョウマグロ。この時期が旬を迎える特別な一尾だ。普段から「BC産のアルバコアは冷凍でも美味しい」と語る太郎さんだが、今回入荷したのはそのさらに上をいく存在。天 […]
BC沖からトロントに届いたのは、冷凍を一切介さない“生”のビンチョウマグロ。この時期が旬を迎える特別な一尾だ。普段から「BC産のアルバコアは冷凍でも美味しい」と語る太郎さんだが、今回入荷したのはそのさらに上をいく存在。天 […]
ここ数ヶ月は、高知フェアや2号店の5周年イベント、さらにはお客様へのケータリングと大忙しだったTaro’s Fish。しばらくレシピコーナーがお休みになっていたが、久しぶりに太郎さんから「夏らしく、裏庭で育ったハーブを使 […]
コロナ禍に誕生したTaro’s Fish 2号店(Markland店)が、2025年で5周年を迎えた。豊富な手巻き寿司とあたたかな接客で、着実に地元に根を下ろし、多くのファンに支持されてきた。 店の代名詞とも言えるのが、 […]
オーナー・太郎さんが現地での出会いをきっかけに企画した本イベントでは、「桂月」の試飲会や物産販売、よさこいダンスの披露などが行われ、店内はまるで小さな高知に。柚子やカツオなど高知の鮮魚と食材をふんだんに使った「土佐御膳」 […]
初夏の気配が心地よいトロント。Taro’s Fishの3号店では、Dine-inスペースに加えてパティオでもビールを楽しめる季節がやってきた。定番のランチメニューに加え、日替わりのうどんや丼ぶり、刺身や天ぷらなど豊富なラ […]
春といえば、送別会、歓送迎会、卒業、就職など、別れと出会いが交差し、人生の節目が重なる季節だ。年末の忘年会やクリスマスシーズンに次いで、宴会やパーティーが盛んになるこの時期。ここトロントでも、人々の集まりが活発になってき […]
Dates:4月10日(木)〜13日(月) Time : 木曜から土曜 12:00〜19:00(L.C. 18:00)/ 日曜 11:00〜18:00(L.C. 17:00) Place:@Taro’s Fish ウッド […]
今日は料理人でもある太郎さんがランチを作ってくれるということでワクワクしながらお店を訪問。グリルの前では太郎さんの手が迷いなく動く。ひと塩を施したタイルフィッシュがグリルの上に置かれると、皮が弾け、芳ばしい香りがふわりと […]
2025年は営業日拡大! シェパード店、火曜日オープン! ウッドバイン店、日・月曜日オープン! 【2月2日(日)は節分の日!】毎年恒例!魚屋さんの「海鮮恵方巻」1PCS 10ドル 立春の前日の節分に食べる「恵方巻」。20 […]
カナダの醍醐味、大西洋のクロマグロの季節も終わってしまいました。刺身もいいですけど、これぞ魚屋さん!という一品お願いします!」という僕のリクエストを出して3日。仕込みが整ったから店に来てとの連絡をもらって裏口に行くと、用 […]
魚屋さんの朝は早い!朝5時、太郎さんからテキストメッセージが届いた。 「今日は428ポンド(約194キロ)の本マグロが届くよ。カメラを持っておいで!」 428ポンドとはおよそ194キロ。その巨大なマグロは、一体どんな迫 […]
「タコにも創業当初からこだわってきたんだよね」太郎さんの何気ない一言にピンときた編集長の僕。「太郎さん、まだタコを取材したことがないです!」こんなやりとりから決まった今回のタコ。火の入れ方や調理法で多様な魅力を表現できる […]
「まぐろ祭り」、「ポルトガル祭り」と様々なイベントを開催してきた「Taro’s Fish」が9月15日にオーストラリア産の「ヒラマサ祭り」を催した。予約がすぐ埋まるほど大人気だというこのイベントに参加できたラッキーな参加 […]
近海の鮮魚にこだわるTaro’s Fish。先月の活きボタン海老に続き、BC州から天然のミル貝が入荷。貝好きにはたまらないミル貝のお刺身を期待して、仕込み中のキッチンに突撃してきました! 「北大西洋で漁獲された天然のカナ […]
今年もこいつの季節がやってきた。艶やかなピンク色、透明感のある深い色合い、ギザギザの頭と硬くて強い甲羅を持った大きな体格、みなさんもうお分かりですね?この季節カナダ西海岸の名物といえば「Spot Prawn」、バンクーバ […]
今月のお魚はニュージランド産の「ビンチョウマグロ」。もうすぐシーズンがやってくるカナダ産の天然本マグロなど鮪と言ったらTaro’s Fish。ニュージランドから1本20キロ程度の「ビンチョウマグロ」を入荷したとのことで、 […]
ニューヨークにあるフルトン・フィッシュマーケットの視察から帰ってきた太郎さんと久しぶりのキャッチアップ。楽しみにお店に伺うと登場したのは「さわら」。一緒にニューヨークに視察に行ったリョウ君が「さわらのタタキ」を用意してく […]
トロントのお魚屋さんTaro’s Fish3店舗目となるWoodbine店がオープンして以来、愛媛県の伊達まぐろを使用した「まぐろ祭り」などイベントにも積極的な同店が、3月3日に40名限定で、大西洋に根ざしたアゾレス諸島 […]