【日本貿易振興機構(ジェトロ・トロント)の山田あゆみ次長に聞く】「カナダで広がる日本酒の魅力「Sake Month」で市場拡大と認知向上を推進|特集「SAKE Meets Canada 日本酒レガシー 」
カナダでは日本食人気の高まりに伴い、日本酒への関心が急速に拡大している。オンタリオ州では、日本産酒類の輸入額も日本酒の輸入量も増加・成長している。一方で市場のポテンシャルは高いものの、アルコールの流通規制により」「LCB […]
カナダでは日本食人気の高まりに伴い、日本酒への関心が急速に拡大している。オンタリオ州では、日本産酒類の輸入額も日本酒の輸入量も増加・成長している。一方で市場のポテンシャルは高いものの、アルコールの流通規制により」「LCB […]
2024年の訪日観光客は 3600万人を超え、消費額は過去最高の8.1兆円に達した。さらに、12月には「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録され、日本酒への注目度はますます高まっている。 日本酒の世界市場の着実な拡 […]
日本酒の香りと発酵の魅力を活かし、日本各地の酒蔵が手掛ける「酒蔵スイーツ」。芳醇な大吟醸の香りが広がるバターサンド、濃厚でクリーミーな生チーズケーキ、しっとりとした酒粕カステラ、そして日本酒や甘酒の風味を活かしたバウムク […]
カナダにおける日本酒の普及を牽引する第一人者、マイケル・トレンブレイ氏。酒サムライの称号を持ち、国際唎酒師としての豊富な知識を活かしながら、長年にわたり日本酒の魅力を発信し続けている。彼の日本酒との出会いは19年前、カナ […]
カナダにおける日本酒市場の発展に尽力してきた「小沢カナダ」が、今年で創業40周年を迎える。 1974年にカナダへ移住した小澤家が、日本食材の輸入販売を始め、1990年代には日本酒の市場開拓に乗り出した。当初は限られた輸入 […]
「らーめん山頭火」その名を聞けば、クリーミーでコク深いスープと絶妙なバランスの一杯を思い浮かべる人も多いだろう。1988年、北海道・旭川で誕生し、今や世界各地へと広がるこのラーメンブランドを生み出したのが、畠中仁会長だ。 […]
日本と韓国、中国の多様な酒を取り扱った特別コーナーである「East Asia Destination Collection」が、「LCBO」のシェパード・ヤング店に開設された。初日の3月15日にはオンタリオ州の酒造関係者 […]
日本酒エージェントの「Nippon Sake Imports」は、日本酒のペアリングのさらなる可能性を紹介するべく、典型的アジア系料理ではない、コンテンポラリースタイルの料理を提供している「FRILU」でペアリング・イ […]
最近、”How is Japan?” と質問をされ、戸惑った私。皆さんならどんな回答をしますか。 そんな突飛な質問をしたのは、カレッジの同級生、コロンビア人のRobertです。 Robertと出会った時、お互いに自己紹介 […]
10月6日 Zen Sake Pairing Dinner Collaborate with Nippon Sake Imports 日本の食文化や食材、伝統、技術などを尊重しながらトロントの和食シーンを牽引してきた「Z […]
参加費無料!「Virtual Kampai Toronto」 オンタリオ日本酒協会(SIO)が、毎年5~6月に開催されるカナダ最大の日本酒イベント「Kampai Toronto」が今年は新型コロナウイルスの影響のため延期 […]
大手日本酒メーカーの白鶴酒造が新型コロナウイルスで影響を受けているレストランのサポートに力を入れている。 カナダで白鶴アンバサダーを務めている日本語も堪能なSung Stephan Choi氏は、「Due to COVI […]
10月2日、前日の国際日本酒デーに伴って、ジャパンファウンデーション主催の日本酒イベント「An Evening of Sake」が華やかに開催された。秋田県小玉醸造の小玉英子氏とThat’s life Gourmetの […]
小沢カナダは9月24日、飲食業界関係者に向けた「Ozawa’s Saké Portfolio」と題した日本酒のイベントを開催した。 会場には日本から蔵元の方々も参加し、新潟「久保田」「八海山」、奈良「春鹿」、岩手「南 […]
2月26日、伊藤恭子・在トロント日本国総領事公邸にて、日本文化と日本酒の知識をカナダでより広めることを目的とした日本酒のペアリングセミナーが開催された。セミナーの司会は、日本酒の専門家であり、全世界で僅か78人のみとい […]
2月4日、ダウンタウンの人気タイ料理店「PAI」にて日本酒とタイ料理のコラボレーション・イベントが開催された。Kampai Torontoでもお馴染みの『SIO』が主催したこのイベント。日本酒に合う新たな料理を追い求める […]