2千万円店長の背景、マネージャー像のアップデート|カナダのしがないラーメン屋のアタマの中 第87回
この冬、讃岐うどん専門店の丸亀製麺さんが、トロントでオープンするそうです。日本に行くたびに、必ずと言ってよいほど訪れる大好きなお店なので、だからこそ、雷神とロケーションが近いのはビジネス的にちょっと怖いところがあります。 […]
 
                                                                    この冬、讃岐うどん専門店の丸亀製麺さんが、トロントでオープンするそうです。日本に行くたびに、必ずと言ってよいほど訪れる大好きなお店なので、だからこそ、雷神とロケーションが近いのはビジネス的にちょっと怖いところがあります。 […]
 
                                                                    先日、山形大学などの研究チームがラーメンと健康に関する調査結果を発表しました。40歳以上の6725人を対象に、平均4.5年間追跡したところ、ラーメンを「週3回以上」食べる人は、「週1〜2回」の人に比べて死亡リスクが高まる […]
 
                                                                    先月、帝国データバンクによる日本のラーメン市場の調査レポートが発表されました。2024年度のラーメンの市場規模は7900億円に到達する見込みで、10年前と比べて56%も成長しているそうです。ラーメン業界がいま、活況を呈し […]
 
                                                                    AIが奪う新卒の仕事、輝き出す「手に職」の時代へ AIの急速な発展とその社会実装により、アメリカの新卒者の失業率が過去類を見ないほどに上がっているそうです。特にホワイトカラーの職種において、知識や経験を持たない新卒者に与 […]
 
                                                                    先月、日本のマクドナルドでLサイズを超えるポテトとドリンクのグランドサイズが期間限定で復活しました。カナダのマクドナルドでも昨年、「Big Arch」と呼ばれる特大バーガーが登場しましたが、これらは単なる一過性の企画では […]
 
                                                                    先日、アメリカの飲食業界に関する記事を読んでいたら、「料理は4割か5割に過ぎない」という、ちょっとセンセーショナルな言葉が目に飛び込んできました。これはニューヨークの人気レストランオーナーの言葉で、「残りの価値は雰囲気と […]
 
                                                                    カンパニー旅行でカンクンへ 先月、ラーメン雷神のカンパニートリップでスタッフを連れてカンクン旅行に行ってきました。「ラーメン屋がカンクン?」と驚かれるかもしれませんが、僕にとってこれはただの慰安旅行ではなく、コミュニティ […]
 
                                                                    先月1日、アメリカ政府がカナダに対して25%の関税を課す決定を下しました。その後、交渉の結果、発動は30日間停止となっている状態です。 これを皆さんが読んでいるときには、すでに状況が変化しているはずですが、カナダとアメリ […]
 
                                                                    昨年の暮れから年明けまで休暇をとり、日本のお正月を満喫してきました。カナダに移住しておよそ15年、年末年始を日本で迎えたのは初めてだったのですが、やはり日本はどこで何を食べてもおいしいし、サービスは丁寧で細やかだし、しみ […]
 
                                                                    TORJAの読者の皆さま、新年あけましておめでとうございます。日頃のご贔屓、心より感謝申し上げます。本年も、皆さまのご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 まだまだ物価上昇や人件費高騰のあおりを受けている飲食 […]
 
                                                                    今月、ラーメン雷神はおかげさまで創業12周年を迎えることができました。飲食業は10年以内の廃業率が9割と高く、しかも海外での挑戦という状況でここまで来られたのは、ひとえに日頃よりご愛顧いただいている皆様のおかげと深く感謝 […]
 
                                                                    先月、中国の内モンゴル自治区の首都フフホトという都市に視察に行ってきました。 内モンゴル自治区は、中国において3番目におおきい行政区画で、その広大な面積をいかした農業・畜産業が主要産業となっているほか、石炭や天然ガス […]
 
                                                                    ここカナダのオンタリオ州において、経営者にとってはまた悩ましい季節がやってきました。もはや恒例の季節行事と言ってもよいでしょう。2015年以来、18年と19年を除いて毎年10月に行われてきた、最低賃金の引き上げです。 1 […]
 
                                                                    先日、個人投資家の友人からラーメン関連の企業について聞かれて、いろいろとラーメン業界の話で盛り上がりました。聞けば、雷神でもお付き合いのある、ラーメンのタレや業務用の調味料などを製造している和弘食品という会社は、ここ数年 […]
 
                                                                    店内飲食でプラスチック容器を使用した某牛丼チェーン店 某牛丼チェーン店が一部の店舗で、オペレーションの簡素化のために陶器のどんぶりから使い捨てのプラスチック容器に変更したところ、「ディストピア容器」と揶揄され、一定の顧客 […]
 
                                                                    電気工や配管工、工事現場の作業員など、いわゆるブルーカラーと呼ばれる職業が、アメリカのZ世代のあいだで人気になってきているそうです。 一昔前は、ホコリにまみれてキツイ仕事をこなす肉体労働というイメージで、大学を出てホワイ […]
 
                                                                    「カルガリーにすごい日本食レストラングループがある!」そんな噂は以前から耳に入っていたが、まさかここまでとは。トロントでレストラン関係者を集めたエキシビションが開催されたのが3月末。その際にピーター金城氏率いる金城グルー […]
 
                                                                    先月のはじめ、Zen Japanese Restaurantにて山野内・駐カナダ大使、松永・在トロント総領事との意見交換会が、TORJAの塩原編集長の発起のもとに開かれました。老舗の日本食レストランやミシュランの星付きレ […]